Weatherheart Japan
ウェザーハート災害福祉事務所

災害時は被災地や災害ボランティアセンターを、
平時は地域の防災活動を応援する非営利組織です。
地域防災活動への支援
地域の皆さんが取り組まれている防災活動を、側面からサポートしています。
1 防災マップ作成支援
自治会や地域で作成する防災マップのサポートを行っています。これまで宮城県・山形県などで150個所の自治会のマップ作りをお手伝いさせて頂きました。宮城県栗原市では、地区役員や住民の皆さんの負担を考慮し、午前に地域を点検・午後にマップ作りを行う1日コースで実施しています。

防災マップ作成
防災マップ作成
防災マップ作成
防災マップ作成
1/7
2 防災マップ研修
実際に地図を使いながら、防災マップの必要性などを学ぶ体験型の研修を行っています。
災害時に、障がい者など要援護者とどのように助け合うか話し合います。

防災マップ研修
防災マップ研修
防災マップ研修
防災マップ研修
1/3
3 災害ボランティアセンター訓練
行政や社会福祉協議会が行う災害ボランティアセンター訓練の企画作りや、運営のサポートを行っています。
災害ボランティアセンターの仕組みを体験すると同時に、地域住民が集まり災害時の共助について考える機会にもなっています。

災害ボランティアセンター設置訓練
災害ボランティアセンター設置訓練
災害ボランティアセンター設置訓練
災害ボランティアセンター設置訓練
1/5
4 避難所研修
昨今、災害の多発化により、住民主導で避難所を運営するケースが増えてきました。避難所では子ども・高齢者・障がい者など要援護者がどのようにしたら過ごしやすくなるかなど、配慮が必要です。
地域に合った避難所とは何か、学び体験します。

避難所研修
避難所研修
避難所研修
避難所研修
1/3
5 防災訓練支援
自治会・地区・団体で行う防災訓練のサポートを行っています。どのような訓練が自治会・地区・団体に合っているか、状況に合わせたサポートを心がけています。

防災訓練支援
社会福祉協議会の訓練
県庁の訓練
防災訓練支援
1/3
6 ボランティア学習支援
平時はワークショップなどを取り入れながら、また被災地でのボランティア活動などを通して、防災や助け合いについて考える機会づくりを行っています。

ボランティア学習支援
ボランティア学習支援
ボランティア学習支援
ボランティア学習支援
1/6
7 防災マニュアル作成支援
行政や社会福祉協議会が作成する防災マニュアル・災害ボランティアセンター運営マニュアルなどにおいて、資料提供や作成のサポートなどを行っています。

防災マニュアル作成支援
マニュアルの素案.jpg
川西町災害ボランティアセンターマニュアル.jpg
防災マニュアル作成支援
1/3
8 訪問活動
行政や社会福祉協議会・被災地などへ訪問活動を行っています。情報交換をしながら、より地域にあった防災活動や地域づくりをともに考えます。

訪問活動
訪問活動
訪問活動
訪問活動
1/3
9 各団体との協力体制づくり
行政や社会福祉協議会・NPO・青年会議所・女性団体など多様な団体と協力体制を作り、活動を行っています。

協力関係づくり
協力関係づくり
協力関係づくり
協力関係づくり
1/5